答えをくれる先生より

 

高校生の頃しょっちゅう学校をサボっては図書館のおじさん(たぶんリファレンスサービスの人)にどーしょーもない愚痴をグチグチ言っていた。

 

青い青い女子高生。早熟でバカで無知でヘリクツの多い手の焼けるお年頃のわたしに、おじさんはあまりアレコレ言わず「せっかくの進学校なんだから勉強せんといかんよ」とだけ。

 

実際はサボリ過ぎて完全に落ちこぼれてただけなんだけど、「先生もアホやし授業もつまらんしダルイし勉強なんて意味ないし」みたいな身勝手でしょーもないことばかりブーたれるわたしにおじさんが言った

 

答えをくれる先生より、「なぜ?」をくれる先生をみつけなさい

 

この言葉はなぜかとてもよく覚えていて、時々反芻しながら持ち続けてきた。

 

社会にでて様々な経験をし、いろんな人たちにもまれる中で「なぜ?」をくれる素晴らしい存在とたくさん出会った。本や映画や音楽や絵画の中、時に自然の中にも「なぜ?」をくれる存在は現れ、わたしに「自分で感じ、その感覚を言葉に置き換え、自分の頭で考える機会」を与えてくれた。

 

・答えを「知ること」にさほど価値はなく

・「手軽に求めた答え」はあまり応用がきかず

・「答えはない」ことすらたくさんあり

・答えは「不変ではない」

 

何かの本で読んだ「ひとつの事実が明るみになり、光に照らしだされると同時にそれは影を映し出すという言葉を身をもって経験する日々(ちなみに書いてある本は忘れました・・・好きな言葉なんだけど)。

 

あの時のおじさん、大切な言葉をありがとう。

 

 

★otafukuyogaの最新クラススケジュールはコチラ