2015年末の旅、高野山編

 

昨年は開創1200年ってこともあり

行く機会を伺っていました。

 

 

ヨガを勉強するにようになると空海さんは

グッと身近なスーパースターになるわけですが、

 

空海とヨガ密教

空海とヨガ密教

 

 

仏教とヨーガ

仏教とヨーガ

 

 

仏教の探求者・修行者であることはもちろん、

 

稀代の事業家・国土経営のカリスマとして

手腕を発揮し、

 

温泉を掘り当てる神秘列伝は全国にあり、

 

語学堪能(翻訳)文章も上手く(作家)達筆(書家)、

 

死して(入定し即身仏に)なお民間信仰のスター、

 

・・・知れば知るほど「すごい人が実在したもんだ」と、

最近読んだこちら↓の「空海は二人いた!」説も

さもありなん、という偉業のデパート! 

空海

空海

 

 

空海さんにまつわる本も

おいおい紹介していこうと思いますが、

今日は年末の旅の記録です。

 

★★★

 

そもそも年末はパリに行く予定だったんだけど

テロ事件をきっかけに行き先変更!

 

f:id:otafukuko:20151228112013j:plain

品川から新幹線で新大阪へ、

写真の記念列車など乗り継ぎ麓の街まで、

 

ハシャいだ写真ですがけっこう疲れてます。

乗り換えが多く間隔がタイトで、走ったりもしたんで。

 

で、麓の街からはケーブルカーで 1000mほどの登り。

f:id:otafukuko:20151228112144j:plain

 

傾斜がすごいんですよ

f:id:otafukuko:20151228112311j:plain

 

マジで登山ですわ

f:id:otafukuko:20151228112740j:plain

 

ようやく高野山に到着!

f:id:otafukuko:20151228113018j:plain

 

ここからさらに15分ほどバスに乗って

中心地に向かいます。

 

途中にある女人堂

f:id:otafukuko:20151229143831j:plain

 

かつての高野山は女人禁制。

なので「アタシだって修行したいわい!」って女性らは

この特設の堂舎で修行をしたわけです。

 

「女人道」ってのもあって、

グルっと結界の張られた立ち入り禁止エリアの外を

女性たちが歩いた道のこと。

 

要するに険しい山道なんですが、

せめて結界ギリギリまで近づいて、その教えやご加護や

学びの恩恵を授かり詣でたい!という

真摯さが胸アツです。だって山道なんだもの。。

 

 開創1200年後の女人(わたし)の高野詣では

結界を越えてサクッと奥の院まで到達です。

ありがたや。

f:id:otafukuko:20160107142929j:plain

 

めちゃくちゃイイ天気! 

f:id:otafukuko:20151228115836j:plain

 

背の高い杉がすぐ目の前にドーン!とそびえ立ち

遠近感というか若干パースが狂います。

f:id:otafukuko:20151228120751j:plain

 

だいぶ寒かったけど、例年に比べれば暖かいみたい。

f:id:otafukuko:20151228120951j:plain

 

噂の企業慰霊碑も見てきました。

f:id:otafukuko:20151228115954j:plain

 

凝ってます(福助さん)

f:id:otafukuko:20151228120109j:plain

 

日産自動車

f:id:otafukuko:20151228120606j:plain

 

まあこーゆー形になるわな

f:id:otafukuko:20151228120649j:plain

 

撮り忘れたけどヤクルトはヤクルトの形の

慰霊碑でした。 

 

もちろんマスコットキャラとも撮影!

f:id:otafukuko:20151228131045j:plain

 

だいぶテンションあがってるわたくし

f:id:otafukuko:20151228131103j:plain

 

奥の院には豊臣秀吉織田信長石田三成

薩摩島津家、伊達政宗武田信玄大岡越前等の

偉人たちの墓があります。

f:id:otafukuko:20151229110522j:plain

 

偉人たちが全員真言宗だったかどうかとか

全く知りませんが、高野山にお墓を作るのが

一種のステイタスだったんでしょうね。

 

そんな奥の院をブラブラと散策してると、

一番奥の、空海さんの眠る(正確にはいま現在も

修行をしている)弘法大師御廟になります。

 

お大師さん信仰の中心聖地なので撮影NG、

帽子も脱ぎます。

 

奥が御廟、一礼し身なりを正してこの橋を渡ります。

f:id:otafukuko:20151228123241j:plain

ちなみにこの橋の手前までは犬もOK!

 

なんでも、お大師さんが「ワンワンこっちだワン!」と

犬に導かれてこの高野山の地にたどり着いたという

逸話から、犬には寛容とのこと。

 

で、

 

この橋の先の御廟は、さすがにガラリと雰囲気というか

空気が一変します。

 

山奥の澄んだ空気に響き渡る真言

神聖さと、

1200年継続される真摯な修行・求道の力。

霊性や神秘と、実践的な「行」のブレンド。

 

この場所は空海さんが入定(亡くなること)した

場所であり、かつこの御廟の中で空海さんは

今も即身仏となって、ずーーーーーーっと瞑想修行を

続けていらっしゃると考えられています。

 

なので、そんな空海さんのために

毎日食事が届けられる儀式があり、一般参拝者も

見学できるみたい(私は見られなかったけど)

 

 

お供え(お届け)する食事はカレーやシチュウや

パスタなんかもあるみたいw

グッと親近感がわきますなあ。

 

空海さんがここで今もなおずっと瞑想修行を

してるんだなぁと実感できる参拝でした。

 

奥の院」御朱印

f:id:otafukuko:20160113221248j:plain

 

★★★

 

で、泊りは初めての宿坊体験でした。

「無量光院」というお寺にお世話になりました。

 

 

宿坊とは「お寺に泊めていただく」ことなんですが、

いくつかある宿坊の中からこちらを選んだのは、

 

・朝行時に欠かさず護摩の修法を行う伝統的な形式

・勤行は略式を用いず、声明、読経と説法とで

 毎朝一時間半程のお勤めを行う

 

ということで、やはり早起きして本格的な朝行に

参加したくて、こちらの宿坊にお世話になりました。

 

お炊き上げしてもらった護摩木(夜のうちに準備)

f:id:otafukuko:20151228192345j:plain

 

朝行は本当にすばらしい経験でした。

 

ご本尊の阿弥陀如来に手を合わせて、

甘茶をかける儀式も参加できました。

 

唱えていたのは読誦の功徳を強調する『理趣経』だと

あとでお坊さんが解説してくださいました。

 

真言を読誦」って書くと難しいけど、

マントラやヨーガ・スートラを声を出して読む練習」

と言えば、ヨギの方にはお馴染みですよね。

 

他の宿坊に泊まった方も参加に来てたようで、

また参加者の半数位が外国人の方だったため

後半は英語で行われました(お坊さんスゴイ!)

 

宿坊は、お庭が有名だったり温泉が沸いてたり、

それぞれ個性があるんだけど

「無量光院」はいたってシンプル。TVとかなし!

 

夕食

f:id:otafukuko:20151228180543j:plain

 

朝食(醤油はチョビっとだけ)

f:id:otafukuko:20151229082237j:plain

 

質素に見える食事ですが、

味はどれもとても美味しかった!

 

胡麻豆腐はコクがあって、

高野豆腐の炊きあわせは良い味、

煮豆もシンプルでふっくら、

きんぴら牛蒡のゴマが香ばしくてびっくり、

 

精進料理がこんなに美味しく感じられる年齢に

なったんだなぁとしみじみしました。

※ビールもいちおういただけます!

 

無量光院の御朱印と、マスコット犬ニコちゃん

f:id:otafukuko:20151229135644j:plain

 

翌日、快晴の金剛峰寺!

f:id:otafukuko:20151228155728j:plain

 

お庭

f:id:otafukuko:20151228161233j:plain

 

広くないお庭なんだけど

木々の配置のせいかすごく広く大きくみえます。

f:id:otafukuko:20151228161857j:plain

 

金剛峰寺の御朱印

f:id:otafukuko:20160113221218j:plain

 

ちなみに御朱印帳も金剛峰寺で購入しました。

f:id:otafukuko:20160113221153j:plain

 

高野杉でできてていい香り

f:id:otafukuko:20160113221159j:plain

 

こちらは中門(伽藍を結界する重要な門)

f:id:otafukuko:20151229093530j:plain

 

 金堂

f:id:otafukuko:20151229093635j:plain

 

根本大塔

f:id:otafukuko:20151229095035j:plain

 お堂の中は仏像や壁画による

見事な曼荼羅が表現されていました。

 

御影堂(みえどう)

f:id:otafukuko:20151229100749j:plain

空海さんの御影像が奉納されるこのお堂は

高野山で最重要の聖域で、限られた人しか堂内に

入ることは許されなかったそうです。

 

※旧暦3月21日に執行される「旧正御影供」の前夜、

御逮夜法会(おたいやほうえ)の後に

一般参拝が許可されるようになったそうです。

 

国宝の不動堂

f:id:otafukuko:20151229101255j:plain

 

不動堂からの大塔

f:id:otafukuko:20151229101315j:plain

 

檀上伽藍の御朱印

f:id:otafukuko:20160113221242j:plain

 

お土産はやはりこれ!

f:id:otafukuko:20151231124134j:plain

和歌山ですしねー(梅干し大好き!)

ネーミングもナイス!

もちろん高野豆腐と胡麻豆腐もお買い上げ!

 

★★★

 

高野山中ではけっこう歩きまわるので

寒い時期でも着こんでしまえばわりと平気かと。

 

「国内とはいえなかなかに遠い」こともあり、

はるばる聖地巡礼!という感が往きの道中から

味わえました。

 

高野山は山全体に圧倒的な力や気配を

感じさせるんだけど、

 

ずーっとこれまで続いてきたものを、

ずーっとこれからも続けてく強さ、

 

そんな

「くり返し淡々と探求・求道する静かな強さ」が

胸に迫る場所でした。

次回はゆっくり瞑想行をやりたいなー。 

 

⇒お遍路編に続く

 

 

★otafukuyogaの最新クラススケジュールはコチラ